「あの雰囲気のいいカフェみたいな部屋にしたい!」そう思ったことはありませんか?実は、カフェのようなおしゃれ空間を作る秘密は、ドライフラワーにあります。
プロのインテリアコーディネーターがほぼ必ず使うこのアイテム。なぜドライフラワーがカフェ風インテリアに欠かせないのか、その理由と取り入れ方をお教えします。
生花の鮮やかさとは違い、ドライフラワーは時間をかけて自然に色あせたくすみカラーが特徴です。この色合いが、木材やヴィンテージ感のあるスチール素材と調和し、カフェ特有の落ち着いた雰囲気を演出してくれます。
カフェの魅力は、完璧すぎない程よい生活感にあります。ドライフラワーの自然な形の崩れや、少し枯れた質感が、この「完璧すぎない美しさ」を表現してくれるのです。
水やりも花瓶の水替えも不要。忙しい毎日でも、飾るだけで3〜6ヶ月は美しさを保ちます。これこそ、現代にマッチしたインテリアアイテムです。
まず覚えてほしいのが「三角構図」です。壁面、テーブル、天井という3つのレベルに分けて配置することで、空間に立体感が生まれます。これだけで平面的だった部屋が一気にカフェのような奥行きのある空間に変わります。
おすすめの花材:ユーカリ、スモークツリー、ラグラス
麻紐で束ねたドライフラワーを、画鋲やフックで無造作に壁に掛けるだけ。このとき、完璧に整列させず、少しずつ高さを変えて3〜5束飾るのがコツです。
プロのワンポイント: 壁の角や窓枠の近くに配置すると、自然な光が当たって美しいシルエットが楽しめます。
おすすめアイテム:小さなガラス瓶、アンティーク風フラスコ、ブリキ缶
テーブルの上には、大きな花束ではなく、1〜2本だけをシンプルに挿しましょう。食事の邪魔にならず、それでいて洗練された印象を与えます。
意外な裏技: 使い終わった調味料の瓶を再利用すると、よりカフェらしい雰囲気に。ラベルを剥がして、麻紐を巻くだけでおしゃれな花器の完成です。
おすすめの花材:パンパスグラス、プロテア、千日紅
天井から長さの違うドライフラワーブーケを吊り下げる、最も効果的な演出方法です。特に、リビングの中央やダイニングテーブルの上に配置すると、海外のカフェのような特別感が生まれます。
棚の上に、キャンドル、本、そして小さなドライフラワーを組み合わせて配置。この「見せる生活感」が、カフェ風インテリアの魅力そのものです。
配置のコツ: 高さに変化のあるアイテムを組み合わせ、三角形を意識して配置すると、プロのような仕上がりに。
玄関やお部屋の入り口に、カゴやバスケットにざっくりと入れたドライフラワーを置くことで、入った瞬間に「素敵な空間」という印象を与えられます。
カフェ風インテリアの色選びには、「3色以内」という鉄則があります。
・ベースカラー(70%): ベージュ、アイボリー、ライトブラウン
・サブカラー(25%): くすんだピンク、マスタードイエロー、カーキ
・アクセントカラー(5%): ダークブラウン、ブラック、ネイビー
この比率を意識してドライフラワーを選ぶことで、統一感のある洗練された空間が完成します。
春夏: 淡いピンクやイエローで軽やかさを演出、 秋冬: 深みのあるブラウンやバーガンディで温かみをプラス
季節ごとに一部のドライフラワーを入れ替えることで、常に新鮮な印象を保てます。
避けるべき場所:
・直射日光が当たる窓際
・キッチンの近く(湿気と油分)
・エアコンの風が直接当たる場所
おすすめの場所:
・レースカーテン越しの柔らかい光が入る場所
・風通しの良い場所
・湿度の低い場所
月に1度、柔らかいブラシでほこりを優しく払うだけ。これだけで、美しさを長期間保てます。
劣化のサイン(色あせ、花びらの大量落下、カビの発生)が見られたら、新しいものと交換しましょう。これも、常に美しい空間を保つコツです。
1. ユーカリ: 香りも楽しめ、どんな場所にも馴染む万能選手
2. カスミソウ: 白い小花が上品で、他の花材との相性も抜群
3. スターチス: 色持ちが良く、カラーバリエーションも豊富
1. プロテア: 南アフリカ原産の エキゾチックな形状で、一気に海外風に
2. パンパスグラス: ボリューム感があり、空間の見どころに
3. スモークツリー: ふわふわの質感が、柔らかな印象を演出
ドライフラワーは、単なる装飾品ではありません。それは、あなたの日常を特別なものに変える魔法のアイテムです。
忙しい毎日の中で、ふと目に入るドライフラワーが、心にゆとりをもたらしてくれる。友人が遊びに来たとき、「素敵な部屋ね」と言われる喜び。ドライフラワーは、そんな小さな幸せを運んでくれます。
今日からあなたも、お気に入りのドライフラワーを一つ選んで、カフェ風インテリアの第一歩を踏み出してみませんか?きっと、いつもの部屋が特別な空間に変わるはずです。
「忙しい毎日でも、お部屋に花のある時間を。」
手間なく飾れて長く楽しめる、ドライフラワーのある暮らし。
▼ おすすめのアイテムをチェック
今すぐ飾れるドライフラワーを見る