ドライフラワーの保存に最適な環境とは?湿気・日光対策ガイド | ドライフラワー専門店カロンドライフラワー

NEWS

Home

ドライフラワーの保存に最適な環境とは?湿気・日光対策ガイド

category

2025/05/08 blog

ドライフラワーの保存に最適な環境とは?湿気・日光対策ガイド

ドライフラワーを飾って楽しむ人が増えてきた一方で、「せっかく作ったのに、すぐに色が抜けてしまった」「気づいたらカビが生えてた…」なんて声も少なくありません。

ドライフラワーは生花と違って長く楽しめるのが魅力ですが、保存環境を間違えると寿命は一気に縮んでしまいます。
今回は、ドライフラワーの保存に最適な環境と、湿気・日光対策について、誰でも実践できる形でご紹介します。

「長持ちするドライフラワー」のための基本は“敵を知ること”

ドライフラワーが劣化する原因は、大きく4つあります。
1. 湿気:カビや虫の原因になります。
2. 直射日光:色褪せや劣化を早めます。
3. 高温:素材が変形したり、色が変わったりします。
4. ホコリ:見た目が悪くなり、取り除きづらい。

この4つの“敵”から守ることが、ドライフラワーを長く美しく楽しむカギになります。

湿気対策:最大の敵は「梅雨と秋」

乾燥剤のシリカゲル
特に梅雨や湿度の高い秋は、カビや虫が発生しやすい時期。カラッとした環境が理想ですが、難しい場合もあります。

すぐできる湿気対策

・乾燥剤を使う:シリカゲルなどの乾燥剤を使うことで、箱やケース内の湿度を下げられます。
・風通しの良い場所に飾る:密閉された棚の中より、風が通る壁面などの方が湿気がこもりにくいです。
・除湿機・エアコンを活用:部屋の湿度を50%以下に保つのが理想的。

ドライフラワーは名前の通り「乾いている状態」が基本なので、湿気を含むと一気に劣化してしまいます。

日光対策:「光の入りすぎる窓辺」は避けて

カーテン越しのドライフラワー
ドライフラワーは紫外線に弱く、直射日光が当たると色あせのスピードが早まります。特にパステルカラーや染色された花は、褪色が目立ちやすいです。

日光対策のポイント

・直射日光は避ける:日当たりの良い窓辺ではなく、レースカーテン越しの場所や北向きの部屋が◎。
・スポットライトの位置にも注意:LEDライトは紫外線が少ないですが、長時間照らし続けると熱で変色することも。
・飾る時間を分ける:長時間飾り続けず、週替わりで別の場所に移すのも一つの工夫です。

高温を避ける:意外な盲点は「キッチンと玄関」

陽の当たらないところに保存するドライフラワー
熱もドライフラワーの大敵です。35℃以上の環境に長時間置かれると、花びらがパリパリになって割れたり、茎が変色したりします。

気をつけたい場所

・キッチン:火を使う場所は温度が上がりやすい。
・玄関:夏場はドアからの熱気がこもることも。
・窓際:昼間の熱がこもるため注意。

ホコリ対策:「ケースに入れる」だけで美しさが続く

箱に納めたドライフラワー
ホコリは一度つくと取り除きにくく、ふわっとした質感の花材ほど取りにくくなります。特に白い花材や細かい葉っぱは汚れが目立ちます。

なお、当 Calon では「アフターフラワー」として、お持ち込みいただいた生花のブーケをドライフラワーに加工し、フレームフラワーやフォトフレームにお仕立てするサービスもご用意しています。大切な想い出を、美しく長く残すための方法として、多くの方にご利用いただいています。
※ドライフラワー・造花も対応しております。

Calonのアフターフラワーによるフレームフラワー
> アフターフラワーについてはこちら

見た目も守るホコリ対策

・ガラスドームやアクリルケースを使う
・棚の奥に飾る(人の動きが少ない場所)
・ブーケタイプは花束を吊るすと◎(床のホコリを避けられる)

「美しさを閉じ込める」保存方法:しばらく使わないときは?

棚の上に置かれたドライフラワー
季節の飾り替えなどで一時的にドライフラワーをしまうときは、保存方法がとても大切です。

しばらく保管する場合のコツ

・密閉容器に乾燥剤と一緒に保存:湿気の侵入を防げます。
・新聞紙やティッシュで優しく包む:型崩れや擦れを防げます。
・直射日光の当たらない涼しい場所へ:クローゼットの上段などがおすすめ。

まとめ:ドライフラワーの保存は「少しの工夫」で見違える

リビングにあるドライフラワー
ドライフラワーは手をかけすぎる必要はありませんが、少しの工夫で美しさがぐんと長持ちします。湿気、日光、温度、ホコリ。それぞれにちょっと気を配るだけで、買ったときの感動や、手作りしたときの達成感がずっと続きます。

「飾るだけで終わり」じゃなく、「長く楽しむためにできること」がある。
あなたの大切なドライフラワー、ぜひ今日からもっと美しく保ってくださいね。

online shop